新着情報
column
暑い日が続く中で、
「寝てもなんだかスッキリしない」
「夜中に目が覚めてしまう」――
そんな眠りの不調を感じていませんか?
実はそれ、“冷え”が関係しているかもしれません。
夏は「暑い季節」ではありますが、
冷房の効いた室内や、冷たい飲み物の摂りすぎなどによって、
身体の“内と外”から冷えが入り込む時期でもあります。
特に男性は冷えを自覚しにくく、
知らず知らずのうちに、身体の奥に冷えをため込み、眠りの質が下がってしまうのです。
冷房の風で身体が冷えると、血管が収縮し、
交感神経(=活動モード)が優位な状態が続いてしまいます。
その結果、夜になっても副交感神経(=休息モード)へ切り替わらず、
・寝つきが悪い
・眠りが浅い
・途中で目が覚める
といった不調が起こりやすくなるのです。
冷たい飲み物・アイス・冷やし素麺など、
夏はつい“冷たいもの”を口にしがちですが――
これらは胃腸を内側から冷やし、自律神経や体温調節機能に影響を与えます。
内臓が冷えると、体は“休息モード”に入りにくくなり、
「だるいのに眠れない」「寝ても疲れが残る」
といった状態が長引いてしまうのです。
・疲れているのに寝つけない
・夜中に何回もトイレで目が覚める
・足先の冷えで目が覚める
・お腹の調子が悪い
それは、「夏の冷え」が
あなたの身体に、影響を与えているサインかもしれません。
RE-SO-LV鍼灸院では、
“信頼”と“静寂”を大切にするgentleism(紳士主義)の考えのもと、
クーラーによる表層の冷えだけでなく、
**内臓や深部にたまった“見えない冷え”**にも丁寧に向き合います。
鍼とお灸によって腹部や全身の血流を促し、
自律神経の切り替えやすい身体へと導くことで、
本来のリズムで眠れる状態をサポートしてまいります。
冷えは、目に見えません。
しかし、気がつかないうちに、じわじわと身体を蝕みます。
どうか、そのままにしないでください。
無理に言葉にしなくてもかまいません。
必要なときにはいつでも、ここにいます。
📍大阪市北区中津(阪急中津駅より徒歩2分)
🕊 ご予約はこちら → https://re-so-lv.com/reserve/
🟢 LINEでのご相談も承っています → https://lin.ee/6VzDOE6